イヤホンの手入れ用品 イヤホンクリーナー
大分湿気の多い季節になってきました。ここ2年くらいの間でいくつかイヤホンの手入れの為のものを買いました。今もとても役立っています。
イヤホンにはメンテナンスが必要だろうと考えて捜しはじめ、参考にしたのはJHAudioがYoutubeに上げているビデオとそのウェブサイトです。
https://www.youtube.com/watch?v=K65QSYo99Ds
JHAudioは自社のウェブサイトでイヤホンのメンテナンスのためのキットも販売していますが、その中でJodi VACという名前のイヤホンクリーナーが欲しいと思いました。しかしJodiVACはたまにamazonで見かける事はありましたがきちんと輸入されていないらしく、イヤホンや補聴器用のクリーナーを検索してEagle VACという製品に目を付けました。フジヤエービックでも扱っているようですが、餅は餅屋という事で本来それを扱っている会社のサイト
http://www.easy-buy.co.jp/ebcart/catalogue/index/ha09 で買う事にしました。
EVC-120という機種です。
①Eagle VAC EVC-120
吸い込み口は太さ別に3個付属しています。吸引力も3段階になっていて最大吸引力でやると結構騒音が大きいです。特徴はフィルターがJodi VACのような交換式フィルターではなくて透明プラスチックの容器に水道水を入れてフィルターとして使う点です。従ってJodi VACのような専用交換フィルターを買う必要はなく、毎回水を入れて使い終わったら水を捨てるだけです。
いくつかのイヤホンで効果を試してみましたが、一番効果が顕著なのはJHAudioに使われているようなBA型のドライバーです。吸い込み口をドライバーの音導口に入れて吸っているという実感があります。音の上でも効果はダイナミック型、平面型、静電型の別なく感じられますが、そんなに汚れていない状態では劇的と言うほどの変化はありません。精神的にはクリーニングするととてもすっきりします。
自分で使用したイヤホンはほとんど付属の3種の吸い込み口で対応できましたが、JHAudioのLola Universal だけは一番細い音導口に入らなくて、別売りのパープルの細い口を買いました。
コメント